このサイトは個人の趣味でひっそりと管理されていますが、有償でのご支援をいつでも歓迎しております。
あなたの懐に余裕があるとき、ちょっとしたお茶やお菓子を贈るような気軽さで贈っていただけたら幸いです。
支援の仕方
OFUSEレターを送る
OFUSEで応援を送るメッセージなら1回100円から、スタンプなら1回550円から送れるクリエイター支援サービスです。
(メッセージの文面が思い浮かばない時は、全て埋めなくても大丈夫です)
Vプリカやau PAY プリペイドカード、120円以上のOFUSEレターならコンビニ払いも使えるので、クレジットカードを持ってない人でも送れます。
OFUSEアカウントをお持ちの方であれば、私から直接返事が来ることがあるかもしれません。
OFUSEでメンバーシップに入る
クレジットカードをお持ちの方のみとなりますが、OFUSEにて、月額制のメンバーシップも用意しています。
メンバーシップ加入者のみが読める記事が投稿される時もありますが、限定記事は1年に1回あればいい方な投稿頻度なので、これらの特典目当てに加入することは、今のところ強くおすすめしません。
なお、ゲームを始めとした創作物の制作状況を記した投稿は、全体公開記事として誰でも無料でご覧になることができます。
ゲームの体験版の先行公開や、軽いネタバレをふくむ投稿は、私のOFUSEアカウントのフォロワーになることで、無料でお楽しみいただけます。
応援プラン
基本的にはリターンなしの投げ銭として扱いますが、自作品の深いネタバレをふくむ記事が、ごくまれに投稿されるかもしれません。
深いネタバレの例:
正式発表していないゲームのスクリーンショット、序盤と終盤で設定が激変するキャラなどについての話、など。
OFUSEでの投稿にOFUSEコメントを送る
ごく一部を除いて、OFUSEでの投稿にはOFUSEコメントという、支援付きのコメントを送れるようにしています。
OFUSEコメントであるかどうかに関わらず、皆様からいただいたコメントには随時反応していきます。
いただいた支援の使い道
皆様からいただいたご支援は、以下の用途にあてさせていただきます。
- 当サイトの運営費(レンタルサーバー代、および独自ドメイン代)
- サブスクリプション型ソフトの契約費(主にAdobe Creative Cloudのフォトプラン)
- 画像・音声素材集や、有料フォント、各種買い切り型ソフトの購入費用
- イラストや音楽などの制作依頼費
- 参考図書や技術書の購入費用
- 同人誌の印刷費用
- パソコン本体や、PCパーツの購入費用
- その他、創作活動で必要だと感じたものへの費用として
皆さんからのご支援により、私の負担が減って、より柔軟な活動がしやすくなります。
とはいえ、有償の支援は強制ではありません。
あなたの懐に余裕がある時、何かちょっとしたものを贈ってみようと、ふと思った時でかまいません。